☆新茶ロットで更に美味しくなりました!
四季春烏龍茶(しきはるうーろんちゃ) 【台湾烏龍茶】1P(300g入り)
四季春茶
四季春茶は、台湾南投県名間乡の松柏嶺が原産で、この茶は豊富な日照と理想的な気候により、高品質のウーロン茶の代表品となっています。茶葉は約15〜20%の軽度の酸化処理を施され、伝統的な手法で丁寧に製作されており、清々しい白い花の香りと甘美な甘蔗の風味を完璧に保っています。飲む人は、繁花が咲き誇る緑の山々の中にいるかのような体験が得られます。
独特の風味特性
この茶の香りは、まるで玉蘭花のように魅力的で、口に入れた瞬間に濃厚な甘さが広がり、悠長な回甘が楽しめます。一口ごとに飲み進めたくなる味わいが、いつまでも心に残ります。四季春茶は、清澈で薄金色の湯色を呈し、まるで茶道具のような視覚的な楽しみを提供します。その口感は滑らかで丸みを帯びており、雑味がなく、自然の清新さと甘さが見事に融合し、絶佳の茶飲み選択となっています。
清新で花香あふれる体験
春の寒冷季節に収穫されたこの茶は、清涼で豊かな白い花の香りがぶわっと急に広がり、口当たりが滑らかで柔らかい甘さを表現しています。香りは玉蘭花のように清々しく、茶湯は自然に回甘が生まれ、耐泡性があり、余韻も素晴らしく、茶を楽しむ人々に愛されています。
四季春茶は、自宅で一人で楽しむのにも最適ですが、友人とのシェアにも完璧な選択肢です。受け取る方が茶を飲むかどうかに関わらず、ギフトとしてもこの上ない選択です!大容量の美しいパッケージは、あなたの心のこもったおもてなしを際立たせ、早春と晩冬の生き生きとした雰囲気を漂わせることで、贈り物と受け取りの関係がまるで茶の香りのように心を爽やかにしてくれます。
三宝堂の四季春茶は、生活に清新さと優雅さをもたらし、広く称賛を集めています。
四季春は台湾茶入門編にもぴったりの、飲みやすさとお手頃さも魅力!
ワンランク上の四季春茶をぜひお試しください。
上品で甘味のある花香がしっかり茶湯の中に溶け込んでおり、口に含むと鼻腔に広 がり抜けていく心地よさを感じさせてくれます。四季春の持つ一般的なイメージとは かけ離れた上質さを持つ至高の四季春です
緑茶に近い軽い発酵で仕上げられた清香タイプ、
春茶にも引けを取らないフレッシュさです。
四季春茶の特徴は、クセがなくさっぱりとした軽い印象の烏龍茶ですが、丸みのある余韻もあり、青々しい清香タイプながらトゲトゲしさはなく、上品な味わいです。
温暖な気候の台湾では、春以外にも美味しいお茶が採れますが、
春茶は香り、冬茶は味、とそれぞれ評されることもあります。
「いつでも春茶のような香りの良さ」というのが、この四季春茶の品種名の由来です。
比較的新しい品種である四季春茶ですが、かすかに蘭やくちなしのお花のような香りが感じられ、さっぱりとクセのない飲みやすさが人気。
また、茶葉の栽培が安定的な品種のため、高級高山茶等に比べお手頃なグレードなのも魅力のひとつです。
添加した香りではなく、茶葉と製茶技術により生れるやさしい自然の香りは、特に女性からの人気があります。
当店の四季春茶は青みを抑えた、中程度の軽発酵タイプ。
薄黄色の水色(茶湯)で、アイスティーでも美味しく召し上がっていただけます。
産地:松柏嶺 品種:四季春、 酸化度:軽酸化、焙煎 :なし
お茶の淹れ方
どんな茶器でも使えますが、陶器の急須がおすすめです。
- 熱湯で急須を温め、5グラムの茶葉を入れます。少量の熱湯を注いで、すぐに捨て、次に250mlの熱湯を注ぎ、急須を覆って3分待ちます。
- 湯温:85-95℃。
- この量の茶葉で3~4回再利用できます。
茶葉は抽出時に展開し、豊かな風味を提供します。
追加情報
これは伝統的な淹れ方の一つです。個人の好みに応じて、抽出時間を35秒から5分まで調整できます。
台湾の伝統的な淹れ方もあり、蓋碗を使って、1回3~5秒の短時間で淹れます。
この自然茶にはカフェインやミネラルなどの活性成分が多く含まれており、違和感がある場合は茶葉の量と抽出時間を減らすことをお勧めします。