簡単な烏龍茶の入れ方

簡単な烏龍茶の入れ方

茶葉を入れる
茶葉を急須(きゅうす)に入れます。

    • 状の茶葉は急須の1/3くらい入れます。
    • 細長い茶葉は急須の1/2くらい入れます。

お湯を注ぐ
茶葉にお湯を注ぎます。茶葉によって適温が違います。

    • 烏龍茶なら100℃
    • 緑茶なら60℃

蒸らす
茶葉がしっかり開くように、30秒から1分ほど蒸らします(茶葉によります)。

茶海(ちゃかい)に注ぐ
茶湯を茶海(ピッチャーのようなもの)に移し、次に聞香杯(もんこうはい)に注ぎます。

香りを楽しむ
熱いうちに、聞香杯でお茶の香りを楽しみます。

飲む
聞香杯から茶杯(ちゃはい)にお茶を移し、ゆっくり味わいます。

何度も淹れる
茶葉は68回ほど淹れることができます。

    • 最初の13回は、フレッシュな香りと味を楽しみます。
    • 4回目以降は、より深い味わいや香りを堪能できます。

茶葉の良さを感じる
良い茶葉ほど、何度も美味しく飲むことができます。

シンプルで美味しい烏龍茶の入れ方、ぜひ試してみてください。